【ネタバレしかない】シンエヴァ感想 個人的箇条書き
シン・エヴァ観たで
色々な考察や反応を目にする前に、初見での個人的感想を書きつけておきます。
ネタバレしかなく、ほぼ箇条書きで深い考察は無く、同じ内容の繰り返しもあり、不可避的な自分語りも混ざってるのでそこんところはご注意ください。
冒頭のケンスケ・
8年越しで安心できた
ヒカリ生きてて良かった…………(号泣)
アヤナミレイが1人だけプラグスーツのまま農業やるのは、
登場人物の心情やQとシンの間の事は会話によってかなり「説明」
Qの方でもう少し説明分けてもらえてたらという気持ちもあるけど
シンエヴァで旧作も含めた落とし前が明確につけられて前向きな方
ゲンドウくん(父)が息子にめちゃめちゃ自分語ってる所は20数
旧版のネルフ誕生でチラ見されたワイルドさはあんま無くて、
アスカがシンジに「その精神強度でエヴァに乗るな」
しかし、ゲンドウの企みはエゴから発してるので否定し易いが、
現実社会では絶対に不可能な事なんだけど、
いや、単純に、
バトル場面がほとんどSFというよりファンタジーしてて、Qに続
ロボアクション活劇としては破が神がかって極まってたのでそれを
撮影スタジオの場面は何かしらのオマージュでもあるのか?
画面が色を失ったりコンテの状態のまま出てくるのも新しい事でな
やっぱり新劇は旧作をかなり甘くコーティングしたものでしかない
シンエヴァ、初見では物足りない部分もある。
安心して本当にいいのか…怖い…
なんか…それは本当に本音か庵野くん?みたいな気持ち…??
フィクションによって「安心させられる」
「破」がちょっとおかしくなるぐらい楽しかったのと同時に、
というか、ケンスケ・トウジ・
俺の人生にはアスカもレイもユイもマリも居ないんだよな…………
とか思ってしまうのは余りにも情けないとは思うんだけど……うーん